普段からメイクをしていると、すっぴんになったときに「あれ、私こんなにまつげ少なかったかな?」と思うことってありませんか?
- 「最近まつげが細くなってきた」
- 「すぐにまつげが抜けてしまう」
- 「少なくてビューラーできない」
こういった悩みに共感しているあなたは、自まつ毛が傷んでいるのですぐにケアしてあげることが必要です!
普段からアイメイクをしているとビューラーで引っ張ったり、マスカラを塗って落とす時にまつげを擦ることによって負担が増えています。
日本人のまつげの長さは平均で約6.8ミリで本数は片方でマックス100本と言われていますが、それよりも少なければ「短い」と言えます。なので、平均の長さでも自分では短いと感じてしまうかもしれません。
片方に100本と聞くと多く感じますが、傷んでいたらそれよりも少なくところどころ抜けている人もいます。まつげが少ないと目元にボリュームがないので、目力がなくなってしまいますよね。
というわけで今回は「まつげが少ない!」という悩みを抱えている人の為に、原因と対策についてをご紹介します!是非この記事をきっかけにまつげの悩みを解決してくださいね♪
まつげが少なくなった原因は?
では、実際にまつげが少なくなってしまった原因で思い当たることはありますか?自分では気づいていないことがあるかもしれません。
ここでは、大切なまつげをどのようにして少なくしてしまったのか原因について探ってみました。今でも自分がやっているかもしれないので、是非一緒にチェックしてみてくださいね。
自まつ毛が傷んでる
まつげが少ないと、普段のメイクに対してアイメイクに力が入りませんか?
私はまつげパーマでまつげが抜けてボロボロになってしまい、外を歩くのが恥ずかしくてマスカラをたくさん塗って誤魔化していました。
まつげを伸ばす方法で以前「ニベアを塗る」、「オロナインを塗る」というものも話題になりましたが、結局は目元に使うためのものではないので炎症を起こしてしまい、効果は出ないということがわかりました。
- クレンジングでガシガシ洗っている
- ビューラーでまつげを引っ張っている
- まつげパーマのパーマ液でダメージを与えている
- まつげの栄養不足で抜けてしまう
- 汚れがきちんと落とせていない
普段から何気なくしているメイクが原因で、自まつ毛を痛めてしまっている可能性があります。
まつげが少なくなっているのは[切れ毛][抜け毛]で更に[毛根]に栄養がない状態で生えてこないのかもしれません!これでは、ずっとメイクをし続けていたら自まつ毛を更に痛めるだけですよね。
マスカラで伸ばしても抜け毛が増える
私もそうでしたが、マスカラならどこでも手に入れやすいですし塗るだけなので簡単ですよね。マスカラにはロング、ボリューム、カールと3種類のタイプがあって、仕上がりに合わせて使うことができます。
私はロングを塗った後にボリュームを塗ってダブル使いしていました。それくらいまつげが少なくて悩んでいたんです。
- 「目が小さいって思われてないかな」
- 「目つき悪いから性格悪そうって勘違いされなくない」
- 「眠そうだしやる気なさそうって感じてるのかな」
相手が何も思っていなくても勝手にそう考えてしまい更に不安になってしまって、メイクに頼ることになってしまったそうです。
でもマスカラは自まつ毛に負担がかかってしまうし、クレンジングの時にまつげを引っ張ってしまうので更に抜けやすくなります。
「抜けてしまって新しいまつげが生えてくるから大丈夫」なんて安心してはいけません!
そのままメイク汚れが残っていると、成長せず自まつ毛が生えてこなくなるんですよ。まつげが短かったり、最近よく抜けてしまうという人はマスカラを控えたほうがいいかもしれません。
つけまつげはすっぴんになるタイミングを失う
ただ付けるだけなので簡単ですし100円均一でも手に入りますよね。私は目のキワに付けるのが難しくて剥がす時にまつげまで抜けてしまったので使えませんでした。
「付けているのがバレバレ」と言われやすいので、付けるのが上手な人でないと、付けていても目元に違和感を感じるだけで逆に付けていない方が良いと思われます。
また、つけまをしているとその目元の印象が強いので、まつげが少ない状態のすっぴんを見ると「この人いつもと目が違う!!」と驚かれることもあります。
つけまをしている人は「すっぴんは絶対に見られたくない!」という人が多いのではないでしょうか?
少ないまつげから更になくなってしまい、すっぴんを見せるのが余計に辛くなります。また、瞼にも負担をかけていることを知っていますか?
実は、瞼がたるんでしまうという実例もあるんです。将来の目元を考えるなら、今のうちからつけまも卒業した方が良いですね。
色々な病気も考えられる
アレルギーで痒くなって触っていたり、[円形脱毛症]がまつげでもなることがあるそうです。
また自分では「まつげ抜くのが楽しい」という人もいますが、もしかしたら「抜毛症」の可能性もあります。これは精神的なストレスが原因でなってしまうことがあります。まつげを抜いていると最終的になくなってしまいますよ!
元々まつげは目を守るためのものでもあるので、なくなることによって汚れが入りやすくなったり、眼病にかかってしまう危険があります。
自分で抜いてしまうクセがある人は今すぐに病院へいって時間をかけて治していきましょう!
まつげを増やす2つの方法
メイクだけでは、逆に自まつ毛を痛めてダメージを与えてしまう原因だったことがわかりましたね。
でも、女性としてはやっぱりまつげを長くしたいですし、ボリュームのあるぱっちりとした目元にしたいですよね。
実際にどうすればこの悩みを解決することができるのでしょうか?ここでは、個人的にまつげが少ない時に試してみて効果のあったオススメしたい2つをご紹介します。
それは、[まつげエクステ]と[まつげ美容液]です。
- マツエクは自まつ毛が増えませんが、1度付ければつけまと違って2〜4週間はずっとそのままの目元でいられるので毎日アイメイクする必要がありません♪
- 美容液はすぐにまつげが増えるというわけではないのですが、時間はかかるけど自まつ毛に栄養を与えるので徐々にボリュームが出てきます。
ここでは、それぞれのメリットについてお話しするので是非参考にしてみてくださいね。
まつげ美容液で自まつ毛を成長させる
最近では「まつ育」としてまつげ美容液に人気が出てきていますが、実際にどんなものかは知っていますか?美容液を使うことによって、まつげに栄養を与えてくれてコーティングしてくれるので、汚れなどから守ってくれます。
でも実際に使ってみないと「本当に伸びるのか不安…」という気持ちの方が大きいですし、使った人からの感想を聞いてみないとわからないのが本音です。
私は半信半疑で使ってみたのですが、新しく生えてくる時に太くて健康的な濃いまつげが実感できました。効果を実感するのに最低でも1ヶ月かかるそうですが2週間くらいから「ちょっと伸びてきたかも」と感じましたし、他にもまつげに艶が出るので、ボサボサまつげが綺麗に見えてきます。髪の毛もトリートメントするとさらさらになりますよね!イメージとしては、それと同じです。
毎日ただ塗るだけで自まつ毛が増えてくるので、使い方としては本当に簡単なのでオススメです。
私が選んだまつげ美容液ランキングTOP3
まつげの悩みを解消すべく数ある美容液を片っ端から使ってみた私が「オススメのまつげ美容液」を紹介します。
「本当に生えてくるのか」という疑問はもちろん、安全面、コスパや塗りやすさも合わせてまとめてみたので、是非マツ育を始めてみましょう!

- 【料金】6,450円
- 【形状】チップ
- 【口コミ】◎
- 【リピート】95%
- 【返金】有(60日間)
多くのランキングで1位を取っている人気美容液リバイブラッシュ。
「使って1ヶ月で生えてきた!」「チップ型で塗りやすい!」などなど実際の口コミも好評。私も実際に試していますが、すぐに効果を実感出来ました♪「絶対に生やしたい!」というあなたには一番オススメしたい美容液です。
また、返金保証も付いているので、万が一気に入らなくても安心ですし、これだけの人気商品で返金保証をしているのはそれだけ商品力に自信のある証拠です!

- 【料金】4,644円
- 【形状】チップ
- 【口コミ】◯
- 【リピート】未公開
- 【返金】なし
最近@cosmeでの評価が上がってきているまつげ美容液です。弱っているまつげをサポートしてくれる成分と、ワカメや昆布などのエキスで濃密まつげを作ってくれます♪
乾燥からも守ってくれるアロエベラや高麗人参などのが含まれているので、目元の美容液としても使えます。これ1本でまつげ(マツエクOK)・眉毛・目元と全てに使えるというのが嬉しいですよね。

- 【料金】4,500円
- 【形状】チップ+ブラシ
- 【口コミ】◯
- 【リピート】未公開
- 【返金】なし
湘南美容外科との共同開発で作られていて、スタッフさんたちも使っているという話題のまつげ美容液です。
口コミでは「抜けにくくなった」「まつげが濃くなった」と、長さよりも濃さやコシなどに効果があるようです。
実際に私も使ってみましたが、1ヶ月くらいでマスカラを塗ったような濃さになりました♪ 「まつげを伸ばしたい」という人にはリバイブラッシュがおすすめですが、ケアとして使いたいならロングラッシュリッチがおすすめです。
まつげ美容液について、もっと詳しく知りたい方は「本当に効果があるまつげ美容液を見分ける方法&おすすめランキングTOP5」も参考にしてみてください。
マツエクならその場で増える

まつげエクステは、自まつ毛1本に対してエクステ1本を付けていくメイク法の1つです。写真を見てもわかるように、とても自然な仕上がりですがボリュームもありますよね。長さ・太さ・カール・本数と選べるので、デザインも自分の好きなように仕上げてもらうことができます。
マツエクを付けることによって「ビューラー」、「アイライン」、「マスカラ」といったアイメイクの効果もあるので、まつげを痛めてしまう原因もなくなります。
マツエクするなら専門サロンで予約しよう
マツエクをするならCMでも人気のホットペッパービューティーで予約しましょう!24時間いつでも、どこでもネット環境があれば予約できるので仕事帰りでも出来ちゃいます♪
実際に行った人たちの口コミも見れたり、お店の雰囲気や通常メニューよりも安くできるクーポンなどがありますよ♪登録も無料で出来て、更にはポイントも貯めることができちゃいます!溜まったポイントでまたマツエクを安くできるのでおすすめです。
デザインの写真もあるので初めてマツエクをすることに不安な方は、どんな仕上がりになるのかまで見ることが出来ますよ♪自分に合ったお気に入りのサロンを見つけてくださいね。
【公式サイトはコチラ→ホットペッパービューティー】
まとめ
いかがでしたか?
まつげが少ないという悩みをメイクで解決しようとしていた人もいましたが、それは逆にまつげを更に痛めて抜けやすくなる原因だったということがわかりました。
- 今すぐにまつげを増やしたい→マツエク
- 自まつげをしっかり育毛したい→まつげ美容液
私も実際にまつげが少ないということでずっと悩んでいましたが、自まつげが増えるまでマツエクでカバーして一緒に美容液を使って育毛してきました♪
効果が出たからこそオススメしたいので、みなさんも是非使ってフサフサまつげを目指してくださいね!