毎日パソコンやスマホを使っていて夜になると、目が疲れてきませんか?更に眼精疲労だけじゃなくて、表情筋が落ちてきてたるみの原因にもなってしまいます。
私は仕事上、1日中パソコンとにらめっこしているのでエアコンによる乾燥と眼精疲労でクマやたるみが気になるようになってきました…「まだ30代前半だし何とかすれば大丈夫!」なんて余裕ぶっていましたが、さすがに目の下がたるんでくると焦ってきます。
「あ、これは年齢によるものだ」と感じてからは【目の下・たるみ】でネットで調べてみたりエステで目元専用のケアをしてもらったりと試してみました。もちろん効果はありましたが、一時的なもので毎回通わないと意味がありません。
でもエステなんて通っていたら出費が大きいし、自分で何とかしてできないかと思って知ったのが【3分でできる目元マッサージ】です。テレビやファッション誌でも目の下のたるみを改善するマッサージって特集されたりしていますよね。
というわけで、今回は私も悩んでいる目の下のたるみに効果のあるマッサージ方法をご紹介します!更に自分でやるときに注意してほしいデメリットや、即効性を求める人にオススメしたいこともまとめてみたので、是非参考にしてくださいね♪
3分で出来るリフトアップマッサージ
エステサロンへ行った時に目元マッサージをしてもらったのですが、グッグッと押されていてとっても気持ち良かったです。それぞれやり方は違いますが、だいたいの手順さえ覚えれば自宅でもカンタンにできちゃいます!
たった3分なら、朝メイクをする前でもスキンケアしながらできそうですよね♪
特に目の下のたるみは、影になってクマに見えるので実年齢よりも上に見られてしまいます。ちょっとでも良くしたいならマッサージして損はありませんよ!
ここでは私が実際にエステティシャンから聞いた3分リフトアップマッサージについてのやり方をまとめてみました!
1. ツボを押す
人差し指と中指で目の周りに触れてみると、骨のくぼみがあります。目の下のくぼみを、ちょっと軽く押してみてください。グーッと強めに押すくらいが私は好みなのですが、ただ押しただけなのに気持ち良いです。
そのまま目の周りに沿って押していくだけです。これを3セットやると、徐々に目の周りもほぐれてきて血行の流れがよくなってきますよ♪
2. 目の周りを摘む
眉毛部分を軽く摘んでみてください。そのまま上にあげてみると、目元がグッと上がっているのがわかります。
これを眉部分に沿って全体を摘んでいきます。同じく3セット繰り返します。終わった後に鏡をみると、気になっているたるみが少しリフトアップされていることに驚きますよ♪
アイクリームで保湿しているときに、一緒にやると更に効果的です!たるみに効果的なアイクリームについては、下にある記事を参考にしてくださいね。
コチラ→【アイクリームでたるみは治る!?エステティシャンも使っているのはコレ!】
時間のない人は5秒でできる瞼ストレッチ
こちらの動画を見るのがわかりやすいですが、手も使わずにただ目を動かすだけでできるカンタンなストレッチです。今すぐにでも出来ちゃいますね♪
ただし1回やっただけでは効果はでません!表情筋を動かすストレッチですが、1日20回以上が目安になるので「今すぐ何とかしたい!」という即効性を求めている人には向いていません。
時間のあるときに、気がついたらやるという予防ストレッチですね!
自分でやる3つのデメリット
ストレッチやマッサージが自分でもカンタンにできるということがわかりました♪
でも、実は知っておいてほしいデメリットもあります。テレビなどでカンタンに紹介されているので「よーし!やってみよう」とすぐに試せるのがメリットではありますが、逆にどんなデメリットがあるか考えたことありますか?
目元って皮膚の中でも薄くデリケートな部分です。それを「自分でやるなんて怖い!」とはなかなか思わないかもしれません。(私も全く思ってませんでした)
でもデメリットをしっかりと理解していないと、効果もないし逆に悪化させてしまうかもしれません。
というわけで、ここでは自分でやる目元リフトアップマッサージについてのデメリットを3つに分けてまとめたので是非チェックしてくださいね!
1. ツボが正しいか判断できない
これは自分でもやっていて、間違って違うツボ押してたらどうしようかと、ちょっと不安になりました。
友達のエステティシャンに聞いてみたら、「特に押したら危険というツボはないけど、骨のくぼみ部分だから勢い余って押しすぎると痛い思いをする」と言われて気をつけないと怖いと思いました。
「気持ち良いからこの辺で大丈夫だろう」という気持ちでやっていても、プロではないので自分で判断するしかありません。
2. 強さを加減できない
これもちょっと気をつけてほしいのが、気持ち良いからといって力を加減せずにマッサージしていると摩擦で色素沈着になって茶クマになる原因になるんです。
まさに私が自分でマッサージしているとき、目の周りが凝っているから強めにやろうとしていたら注意されました。擦っているつもりがなくても、摘んでいるときに摩擦が起きているんです。なので力を加減しながらやらないとたるみだけじゃなく、クマもできてしまいます!
「優しく」とか「軽く」と言われても「本当にこれで効果あるの?」って思ってしまうので、どうしても力が入ってしまいますが注意してくださいね。
3. 爪が伸びているとできない
これは私が実際にマッサージをやっていて感じたことですが、爪が少しでも伸びているとツボ押しをした時に爪が食い込んでしまってめちゃくちゃ痛いです。
なので普段ネイルをしていて爪が伸びていたりスカルプを付けている人には、絶対にできません!
たるみ解消に自分で目元マッサージをするのであれば、怪我をしないためにも爪は必ず切ってからやらないと危険です。
私は「軽くやるから大丈夫」と思っていましたが、指の腹で押しても目の周りに刺さる確率が高いので気をつけてくださいね。
効果を得るなら美顔器がオススメ
目元のリフトアップマッサージをすることで、たるみに効果があるのはわかりましたが、デメリットもあるので注意しなければいけないこともありました。
最近では[自宅エステ]というのも流行ってきて、美容家電が増えてきていますよね。昔は高いイメージがありましたが、手に入れやすいお手頃なもの新しく出てきました!
もちろん自分でできる人なら、マッサージで良いですが「エステのほうが効果がありそう」って思った人には【美顔器】をオススメします!私は実際に使ってみて、「カンタンだしめちゃくちゃ効果あるじゃん!」と使ったとき感動しました♪
ここでは、美顔器にはどういった効果があってマッサージとはどう違うのかを比較してみたので是非参考にしてみてくださいね。
表情筋を鍛えられる
まずは美顔器じゃないと深いところまで鍛えられないのが[表情筋]です。もちろん自分の手でマッサージしても表情筋を鍛えることはできますがレベルが違います。
EMS機能がある美顔器なら、目元に当てているだけでピクピクっと動いて運動してくれるんです。直接刺激してくれるので、何もしていないのに「お!動いた!」と自分でも実感できます。
血行促進してくれる
ラジオ波などの機能がある美顔器は、目元を温めることだってできちゃいます。
血行を良くすることで、角質層まで届いて効果を高めてくれます。血流が悪いと、老廃物が溜まりやすくなるのでたるみだけじゃなく悪化してシワになることもあるんです。
なので、温めてあげることで目元の血行を促進してほぐしやすくしてくれますよ♪
スキンケアの浸透力が上がる
[イオン導入]という言葉を聞いたことありませんか?エステへ行くと、フェイシャルメニューによくありますが美容液成分を角質層の奥まで導入してくれるものです。
目元の乾燥している部分を集中的にハリを与えるので仕上がりがプルプルになって弾力感が戻ります!
コラーゲンがなくなってくると、どんどんハリもなくなりますが美顔器を使うことによってピンとした目元になってきますよ♪
オススメはライザップ監修の【エステナード リフティ】

ライザップといえば!筋肉の専門でダイエットのイメージが強いと思いますが、表情筋を鍛えるという部分ではかなり期待ができそうですよね!
更に皮膚の専門である連携医療機関も一緒に監修していると聞いて「これは肌が薄い目元にも良さそう」と思って使ってみることにしたんです♪
ボタンも2つだけだから、使い方はカンタンだし返金保証も付いているので効果には自信があります!いつも購入して失敗するのが「効果がなかったとき」だと思います。
返金保証が付いているから、万が一使ってみて満足できなくても保証があるので安心ですよ♪
詳しい美顔器ランキングはコチラ→自宅でケアできるオススメ美顔器ランキング
まとめ
今回は、目の下のたるみに効果のあるリフトアップマッサージについてまとめてみましたが、いかがでしたか?確かにカンタンにできそうですが、やってみたことでデメリットもありました…
- 正しいツボかわからない
- 力加減がわからない
- 爪が伸びていると危険
適当にやっても効果もないし、お金がかからないとは言え時間のムダですよね。
「絶対にこのたるみを何とかしたい!」「エステ行けないけど効果のあるものを探している」という人は、美顔器を使うことをオススメします。
ここでは【エステナード リフティ】をご紹介しましたが、他にももっと知りたいという人はランキングを一緒にチェックしてみてくださいね♪